みてみりんは豊橋の情報を掲載するデジタルサイネージです

免責事項

みてみりんに掲載されている情報は、個々の情報発信者より発信された掲載当時の情報であり
当サイトではその内容の正当性について一切の保証しません。
掲載されている情報は、最新の情報とは異なる可能性もございますので、予めご承知おきください。
それらの情報に関するお問い合わせにつきましては、個々の情報発信者へお願い致します。

また、みてみりんをご利用頂いたことにより発生したいかなる損失や損害などの被害について、
当サイトでは責任を負いかねます。予めご承知おきください。

お問合わせ

システムに関するお問い合わせ、またはサイネージへの広告掲載に関するお問い合わせは以下にお願い致します。

メールアドレス

contact@mi.temirin.jp

豊橋市役所 企画部 政策企画課

フェイスブックやツイッターからキャッチした豊橋の今の情報や、市民参加型のオープンデータ活用コンテンツにより観光地やグルメ情報をどんどん発信していきます!

新城JCが奥三河公共交通シンポ


 新城青年会議所(鈴木太理事長)のシンポジウム「奥三河の公共交通の可能性」が24日、新城市能登瀬の湯の風HAZUで開かれた。地元鉄道を活用した地域活性化に取り組んできた2人を講師に招き、鉄道や路線バスなどを廃線させないためにも地元住民の関心や、観光資源として捉えて人とのつながりを、それぞれ持つことを助言した。
 講師は島根県でJR線の活性化に携わるローカルジャーナリストの田中輝美さんと、鳥取県を走る若桜鉄道の元社長山田和昭さんが務めた。田中さんは乗客減となっていたJR木次線の活性化策として沿線で熱心に活動する人たちを一堂に集めた発表会を開催し「住民たちで何ができるのかを考えて行動し、協力者が増えた。鉄道事業者と行政、住民の三位一体で協力しあうことが大事」と説いた。
 山田さんは「イベント電車などでアピールはできた。電車などで一緒に移動するだけで楽しい空間づくりに努めていったのがよかった」と事例を紹介した。
 奥三河地域へのアドバイスとして田中さんは「飯田線沿線の広域的なつながりはある。鉄道など公共施設を資産として生かしていく意識も必要」と話した。
 続いて豊橋鉄道の梅村仁朗鉄道部部長、田口線50の会の石井峻人代表らを交えて意見交換した。
(安藤聡)
現在位置が取得できないか圏外のため、豊橋駅を中心に表示します。

過去のニュース